婚活

結婚するなら家事もできる男性

2025年8月6日


本日もご訪問いただき
ありがとうございます😊💖

婚活には
さまざまな悩みや不安がつきものですが、
一人で抱え込まず
前向きに進んでいけるように、
役立つ情報やアドバイスを
お届けしています💡

今日のテーマは…

「結婚するなら家事もできる人」 
について✨

ぜひ、最後まで読んで参考にしてくださいね♪

家事を分担してくれる人と
結婚したい!

「結婚しても仕事は続けたいんです」
面談で話してくれたアラサー女性の言葉


彼女の理想は、
家事を“当たり前に”一緒にできるパートナー
「子供ができても、全部私ひとりでやるのは無理だし
それって結婚じゃなくて
“ワンオペ”って言うんですよね(笑)」と
少し照れながら話してくれました。

家事も仕事も、そして育児も。
“女性だけが背負う時代”はもう終わっている
そんな価値観を持つ彼女のような
婚活女子は、年々増えています。

自立している男性って、どこにいるの?

「できれば、一人暮らししている人が
いいなと思ってます」

それは、彼女が
“自立している男性”を
見極める一つの基準

婚活を頑張る


一人暮らしの経験がある人は、
掃除・洗濯・食事など、
基本的な生活力が身についている可能性が高い。
“ありがとう”って言ってくれる人がいい。
やってもらって当たり前っていう
態度の人は無理かも」――
彼女の言葉に、多くの婚活女性が
うなずくのではないでしょうか😊

「家事=女性の仕事」じゃない時代

結婚に対する価値観は、
時代とともに変化しています。
かつては“男性は外で働き、
女性は家庭を守る”が
当たり前でしたが、今は共働きが主流。
なのに、家事だけは女性の役割…?
そのギャップにモヤモヤしている女性も多いはず

「家事をお願いすると、嫌な顔をされる」
「俺(僕)は手伝ってるって
言われるけど、“手伝う”って何?」とか
「えっ・・・」とか


そんな声が聞こえてくる今、
最初から家事を一緒にする前提で
動ける男性との出会いは、
結婚後のストレスを大きく
減らす鍵になります。

条件じゃなく
“価値観のすり合わせ”が大事

彼女のように
「家事を分担したい」と思うのは、
何もわがままではありません。
むしろ、結婚後のパートナーシップを
見据えた“現実的な願い”です。

だからこそ大切なのは、
最初の段階で「どんな結婚生活を望んでいるか」を
言葉にしておくこと。


恋愛と結婚は違います。

婚活は活動


好きな気持ちだけでは、続かないこともある。
だからこそ、
価値観や生活スタイルの
“すり合わせ”が欠かせないのです。

本当の理想は
ふたりで支える関係が理想

「一人暮らしだから安心」
「実家暮らしだから不安」と単純には言えません。


でも、自分の生活を自分で回せる人と結婚することで、
ふたりの暮らしはずっとラクになります。
理想は、「一緒に生活を作っていける人」。
“手伝う”ではなく、
“一緒にやる”という覚悟がある男性と出会いたい――
お互いが自立した関係がいいですよね😊








私の話が面白かった!役にたった!
もしくは質問等がある方は
LINEの友達追加をお願いします★

友達追加をしていただいた方限定で
★動画プレゼント(個性に合わせたタイプ別の婚活)
★動画視聴後に特別なプレゼントも受け取れます

-婚活
-, , , , , ,