大阪・梅田の大阪駅前第3ビルで
あなたの個性に寄り添う婚活を
サポートしています✨
ブライダルコンシェルジュアンソワ
婚活コンシェルジュあっこです
本日もご訪問いただき
ありがとうございます😊💖
婚活には
さまざまな悩みや不安がつきものですが、
一人で抱え込まず
前向きに進んでいけるように、
役立つ情報やアドバイスを
お届けしています💡
今日のテーマは…
「また会いたいと思われる婚活②
会話・聞き上手」
について✨
ぜひ、最後まで読んで参考にしてくださいね♪

会話で距離を縮める
“聞き上手”のコツ
お見合いやデートで、
「何を話せばいいかわからない…」
と悩む方は多いもの。
でも実は、
“話す”よりも“聞く”ほうが
相手の心を動かします。

「この人と話すと居心地がいい」
と思われる人は、
話題が豊富な人よりも、“聞き上手”な人。
聞き方ひとつで
印象が大きく変わるのです。
「話を聞く」
「相手を受け入れる」
人は、自分の話を否定されずに聞いてもらえると、
「この人と一緒にいたい」と感じます。
聞くとは、ただ相づちを打つことではなく、
相手をまるごと受け止める姿勢のこと。
うなずきや表情、
目線を合わせるだけでも、
「ちゃんと聞いてくれている」
と安心感を与えます。
会話の中で一番大切なのは、
“共感の空気”です。
質問は“掘り下げる”より
“寄り添う”
多くの人がやりがちなのが、
「それってどうして?」
「なんでそう思うんですか?」と、
面接のように掘り下げてしまう聞き方。

相手の答えを探るよりも、
「わかります、それ私もあります」
「そういう考え、素敵ですね」など、
寄り添いの言葉を交えて返すほうが
印象は柔らかくなります。
“理解されたい”より、
“理解しよう”という姿勢を大切に。
相手のテンポに合わせる
会話には“リズム”があります。
明るくテンポよく話す人に、
ゆっくり返すとテンションが合わないように、
相手の話すスピードやトーンに
合わせることがポイント。

「ペーシング効果」
相手と呼吸を合わせるだけで、
心の距離が近づくというものです。
たとえ話が盛り上がらなくても、
テンポが合えば「話しやすい人」
という印象になります。
自分の話は“少しだけ開く”
「聞き上手」とはいえ、
ただ相手の話を聞くだけでは
“壁”を感じさせてしまいます。
少しだけ、
自分のこともオープンにしましょう。

たとえば、
「私も前に似た経験あります」
「そういう時、私ならこう感じるかも」など、
共感+自分の一言を添えると、
会話がぐっと自然に広がります。
「あなたと話してると落ち着くね」
と言われる人は、
この“聞き+少し話す”のバランスが絶妙です。
結婚塾からのアドバイス
“聞き上手”は
スキルではなく“心の余裕”から生まれます。
相手の話を落ち着いて受け止められるのは、
自分の軸が整っているから。
結婚塾では、
個性のタイプ(ISD個性心理学)に合わせて
「話し方・聞き方・伝え方」の
トレーニングを行い、
自然体で魅力が伝わる
“結婚体質”を育てています。
焦らず、相手に心を向けて会話を楽しむ。
それだけで、「また会いたい」
と思われる距離はすぐそこです。
私の話が面白かった!役にたった!
もしくは質問等がある方は
LINEの友達追加をお願いします★
友達追加をしていただいた方限定で
★動画プレゼント(個性に合わせたタイプ別の婚活)
★動画視聴後に特別なプレゼントも受け取れます
