大阪・梅田の大阪駅前第3ビルで、
あなたの個性に寄り添う婚活をサポートしています✨
ブライダルコンシェル アンソワの
西尾安紀子です!
本日もご訪問いただき
ありがとうございます😊💖
婚活にはさまざまな
悩みや不安がつきものですが、
一人で抱え込まず
前向きに進んでいけるように、
役立つ情報やアドバイスをお届けしています💡
今日のテーマは…
「思い込み
決めつけの婚活は危険」 について✨
ぜひ、最後まで読んで参考にしてくださいね♪
「この人は合わないかも…」と
決めつけていませんか?
婚活をしていると
相手のちょっとした言動や態度から
「この人とは合わないかも…」と
感じることがあるかもしれません。
例えば、こんな経験はありませんか?
- 初対面であまり話してくれない
→ 「もしかして私に興味がない?」 - LINEの返信が遅い → 「脈ナシかな…?」
- ちょっとした意見の違いがあった
→ 「価値観が合わないかも」
このような「思い込み」や「決めつけ」が
積み重なると、せっかくのご縁を
逃してしまうこともあります。
婚活では、相手の本当の気持ちを
知ることが大切です。
しかし、「こうに違いない」と
決めつけてしまうと、
相手の気持ちに気づく前にシャッターを
下ろしてしまうことになりかねません。
この記事では
婚活における「思い込み」の危険性や
どのようにして
相手の本当の気持ちを知るべきかを
詳しくお伝えします✨
婚活でよくある「思い込み」と
その危険性
1. 口数が少ない=興味がない?
婚活では
初対面の相手と話す機会が多いですが、
**「あれ?あんまり話してくれないな…
私に興味がないのかな?」**
と不安になることがあります。
しかし、すべての人が初対面から
積極的に話せるわけではありません。
- 緊張してうまく話せないだけ
- もともと口数が少ない性格
- 考えながら話すタイプ
こうした可能性を考えず、
「つまらなさそうにしている=興味がない」と
決めつけてしまうと、
相手の本当の魅力を知るチャンスを
逃してしまいます💦
2. 返信が遅い=脈ナシ?
LINEの返信が遅いと「興味がないのかな?」と
落ち込んでしまうこともありますよね?
しかし、返信が遅い理由はさまざまです。
- 仕事が忙しくてすぐに返せない
- 文章を考えるのに時間がかかる
- LINEが苦手で
必要最低限しかやりとりしないタイプ
すぐに「脈ナシ」と決めつけず、
もう少し様子を見ることが大切です📩✨
3. 相手の価値観が違う=合わない?
「え?そんな考え方するんだ…」と、
価値観の違いを感じたとき、
「この人とは合わないかも」と
思ってしまうことがあります。
しかし、価値観が違うからこそ
学びや成長があることも事実です。
- 価値観が違っても
お互いに尊重できればOK! - 価値観の違いは
話し合いで解決できることも多い
「違う=合わない」と決めつけず
歩み寄る姿勢が大切です💡
婚活で「決めつけ」を
してしまう心理とは?
なぜ私たちは、婚活で
「思い込み」や「決めつけ」を
してしまうのでしょうか?
1. 過去の経験からくる自己防衛本能
過去に傷ついた経験があると
「また同じことが起こるかも」と
無意識に警戒してしまいます。
- 以前、口数が少ない人に冷たくされた
→ 「口数が少ない人=冷たい」 - 以前、LINEの返信が遅かった人にフェードアウトされた
→ 「返信が遅い=脈ナシ」
しかし、すべての人が同じではありません。
過去の経験を引きずらず
一人ひとりと向き合うことが大切です✨
2. 「こうあるべき」という固定観念
- 「男性はリードすべき」
- 「女性は気配りができるべき」
こうした固定観念があると、
相手が期待通りでないとすぐに
「合わない」と判断してしまいます💦
婚活では、自分の「こうあるべき」を
少しゆるめることが重要です。
婚活成功のカギは「素直さ」と「誠意」
1. 決めつけず、相手の本当の気持ちを知ろう
婚活で大切なのは
「相手の本当の気持ちを知ること」です。
- 「この人はなぜ
こういう態度なんだろう?」と考える - 決めつけず、会話を通じて確かめる
- 自分の不安な気持ちを素直に伝える
これらを意識すると
すれ違いを防ぐことができます✨
2. コミュニケーションを大切にする
婚活では
会話を重ねることが何よりも大事です。
- 相手の話を最後まで聞く
- 気になることがあれば質問する
- 自分の気持ちも素直に伝える
こうした誠実なコミュニケーションが
お互いの理解を深めるカギになります🔑
私の話が面白かった!役にたった!
もしくは質問等がある方は
LINEの友達追加をお願いします★
友達追加をしていただいた方限定で
★動画プレゼント(個性に合わせたタイプ別の婚活)
★動画視聴後に特別なプレゼントも受け取れます